卒業生の方へ
証明書・同窓会のご案内
証明書について
証明書発行申請方法
学校へ直接来校または郵送にてご依頼ください。
※電話およびメールでの申請は受け付けておりませんのでご了承ください。
当校にて発行できる証明書は、
「卒業証明書」および「成績証明書」の2種類となります。
その他、受験先・就職先の指定様式等の証明書も作成します。
来校にて申請する場合
平日午前9時~午後5時に学校事務室までご来校ください
※来校いただいた場合も申請書に記入していただきます。
郵送にて申請する場合
下記、申請書をダウンロードし必要事項を記入の上、角2サイズ返信用封筒(A4サイズ)を同封の上、当校までお送りください。
卒業生各種証明書申請書(記入見本付)
同封するもの または 来校時、ご持参いただくもの
- 卒業生各種証明書申請書
- 証明書代金(定額小為替でも可)
- 返信用封筒(A4サイズ)
※送料分の切手を貼付し、ご自分の住所・氏名を明記したもの。
※来校にて受取りをご希望の方は不要です。 - 提出先指定様式(ある場合のみ)
返信用封筒送料目安表
証明書数 | 郵便料金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
普通 | 速達 | 簡易書留 | 簡易書留 速達 |
レターパック ライト |
レターパック プラス |
|
1部 | 120円 | 400円 | 430円 | 710円 | 360円 | 510円 |
2部 | 140円 | 420円 | 450円 | 730円 | ||
3〜4部 | 205円 | 485円 | 515円 | 795円 |
切手料金が510円以上になる場合はレターパックプラス(510円)が便利です。
なお、追跡機能のみのレターパックライト(360円)もご利用いただけます。
※レターパックライトの配達方法は、ポスト投函となりますのでご注意ください。
5部以上必要な方は、日本郵便ホームページにて料金をご確認ください。
証明書代金
種類を問わず1通につき1,000円
現金書留封筒にて現金を送付いただくかまたは、定額小為替をご購入のうえ送付してください。
定額小為替
購入には、1枚につき100円手数料がかかります。
最寄りのゆうちょ銀行窓口にてご購入ください。
現金書留封筒
1通につき21円で購入いただけます。
最寄りの日本郵便窓口にてご購入ください。
発送は、同封されている金額・重さによって手数料が変わります(420円~)。
購入・発送にかかる費用は、お申込者のご負担にてお願いいたします。
証明書代金を別便で送付する場合、申請書へその旨ご記入ください。
証明書の発行・送付には日数がかかる場合がありますので余裕をもってお申し込み下さい。
その他、ご不明な点は学校事務室 022-233-0617 までお問い合わせ下さい。
東北労災看護専門学校 同窓会について
会長 | 引地 紀枝子(第18回生) |
---|---|
設立年 | 昭和53年 |
同窓生数 | 1,688名(令和6年3月卒業生含) |
当同窓会では5年に一度、同窓会総会を行っております。
令和元年6月22日(土)第11回 同窓会 開催
令和6年6月22日(土)第12回 同窓会 開催予定ですので、ぜひお越しください。
同窓会についてのお問合せ
ご連絡先等に変更がある場合は、当校教務室(022-233-0617)までご連絡ください。